Case Study
橋梁の裏側や超高層建築物の壁などの人が立ち寄ることが難しい現場の調査に、ドローンが用いられることが多くなっています。その際に記録画像や肉眼による視認が困難な「クラック」の発見に“より視える化”技術が力を発揮します。国土交通省が運営する新技術情報の共有・提供を目的としたデータベース「NETIS」にも当社の画像鮮明化技術が登録されるなど、今後もさまざまなシーンでの活用が見込まれています。 ※NETIS番号 :KT-220008-A
映像のわずかな変化を可視化するリアルタイム画像鮮明化技術を搭載した小型機種。サイズが小さく軽量化されたことでドローンでの撮影映像への活用など現場での画像鮮明化を可能にしました。
同じカテゴリーの記事
NETISとは?|活用するメリットとわが社の登録機器
河川監視にライブカメラを導入|映像を鮮明に配信する方法をご紹介
【開発者インタビュー】画像鮮明化・復元高解像度化の生まれたきっかけと特長
【開発者インタビュー】LISr®、MIEr®、Re:Na®それぞれの製品について
ドローン点検の特徴とは?事例やメリット・デメリットを徹底解説!